あたらしい、寺社めぐりのススメ

カラフルなデザインの表紙と、様々なモチーフのかわいいワッペンがおしゃれなこの本。いったい何だかわかりますか?

表紙を開いてみれば、屏風折りの和紙に墨字と朱印。そう、実はこれ、御朱印帳なんです。数年前から若い女性を中心に、「手軽に始められる趣味」として人気を集めている御朱印あつめ。京都や奈良などの旅先で有名なお寺や神社を巡って回るのもいいけど、日常の喧騒から離れて週末に近くの静かな寺社を、ふらっと訪れるのもまた一興。そんな、普段づかいしたくなるような御朱印帳ができました。

個性的なデザインですがこうして持ってみると、シンプルなファッションにもお寺の和な雰囲気にも不思議とマッチしています。
個性豊かな御朱印帳、できました。
表紙のバリエーションは全部で6種類。彩り豊かでモダンなデザインながら、日本古来の模様をモチーフにしているので、和風な空間であるお寺や神社でも違和感なくおしゃれに持ち歩けます。
KICCO
1,980円(税込)
SOLD OUT
-
KASUMI
1,980円(税込)
詳しく見る
-
UROCO
1,980円(税込)
詳しく見る
-
HISHI
1,980円(税込)
SOLD OUT
-
YAGASURI
1,980円(税込)
詳しく見る
-
SEIGAIHA
1,980円(税込)
SOLD OUT
GO! SHUINは株式会社コード 様が展開するブランド『kami-mon』とのコラボ製品。古くから受け継がれてきた和紙加工の技術とPLAYCOURTのオリジナルデザインが融合した、まったく新しい御朱印帳なのです。

御朱印帳としてはもちろん、かわいいイラスト付きの旅行記にしてみたり、

拝観券やパンフレットを挟み込んでおしゃれなスクラップブックをつくってみたり。おもいおもいの方法で、旅の思い出を残して楽しむことも。横に長い屏風折りのページだから、普通のノートとはひと味違うつかい方もできますね。
ワッペンでおしゃれにひと工夫!
そして、この御朱印帳の個性をさらに光らせるのが、バラエティ豊かなワッペンたちです。せっかく持ち歩くものだから、自分らしくかわいさにもこだわりたいですよね。お気に入りの組み合わせでアレンジを加えて、あなただけの御朱印帳をつくってみましょう。(「自分だけの」って、なんだか愛着がわいてきませんか?)

富士山にひょっとこ、折り鶴など。日本の縁起物や遊び道具をモチーフにしているから、どの表紙にどのワッペンを合わせてもピッタリ。

長くつかうものって、はじめは気に入っていたのにだんだん、デザインに飽きてきてしまうことなんてありませんか?そんなとき、後からアクセントにワッペンをつけてみるのも印象が変わっておもしろいですよ。